概要
- 冬の話
- 日常生活の話
- ブログ運営の話
冬の話
最近、外に出ると冷たく澄んだ空気を感じて、冬の予感が満ちてくる。僕は北陸の出身ということもあって、雪が好きだ。
僕にとって、冬という季節はぼんやりした幸せの予感と結びついている。ぬるい人生をおくってきたからかもしれない。雪景色にイルミネーションに炬燵にお雑煮にミカン…。もともと活動的な性格でないというのもあるけど、冬という季節に対して気鬱になったりはしない。
でも、よくよく思い出してみれば、去年は東京にもひどく雪が積もって、靴がぐしょぬれのまま3時間くらい電車に閉じ込められた記憶がある。
結局、幸せを感じるのはその予感にであって、今の自分が予感の真っ只中にいることなんて忘れてしまうのかもしれない。それでも、季節が巡ってくること、そのサイクルの中に自分を位置づけることは、日本人の感性に沿った一つの幸せの形なのかな、と思う。
一般的に「冬」という比喩は、春が来るまでのつらい寒さを耐える時期とされている。それはかつての生活の実感に根ざしたものだったのだろう。
僕と同年齢で、もう社会に出て働いているやつもいる。Twitterとか見てると、仕事辞めるかどうか悩んでるみたい。そして、そのつらさは「冬」という季節に喩えることのできない種類のものだ。
「こんな組織にいて先はあるのか…」という、現状が苦しいのもそうだけど、この時期を乗り越えたとしても春が来る確信を持ちようがないつらさ。暖房設備が充実した現代では、容易に温もりが手に入るかわりに「春」への期待も薄れていく。嫌な話だ。
僕自身、将来の見通しは暗い。雪のひどい日に炬燵に入ってのんびりできれば人間そこそこ幸せだとは思うんだけどね。女子大生と鍋パしたい人生だった…。
日常生活の話
頭が回らなくて駄文を書いてしまっている。最近すごく体調が悪い。風邪治ったと思ったらまた頭が痛くなって、たくさん寝てもあまり回復した気がしない。4年生の後期だというのにあと12単位とらないと卒業できない。卒論もがっつりある。バイトにも行ってるし、ブログも書いてる。毎日の勉強のノルマも自分に課している。
いわゆるキャパオーバーってやつかもしれない。全然ちゃんとこなせてないし。ブログも2日に1回は更新したいと思ってたんだけどね。自分の能力を過信するのはやめて、謙虚にやっていきたい。
ブログ運営の話
パッとしない。夏休みは月間85万PVあったけど、今は65万くらいに下がってる。更新頻度が少ないから仕方ないのかも。でも、「はてなブックマーク」数はやたらと伸びてるだよなあ。これははてなというサービスを使っている人にしかわからないかもしれないけど、「はてブ」がたくさんつくと「ホットエントリー」というのに載せてもらえて、記事がたくさん見られる。
はてブ全件チェッカーというサービスで総はてブ数を調べたところ、11822ブクマだった。今までの記事数が119記事だから、1記事に平均100ブクマ近くついてることになるのか。ブログ始めた頃の記事はまったくブクマつかなかったから、最近の50記事だと1記事あたり平均200ブクマついてることになる。
僕ははてなブックマークというサービスがあまり好きじゃないんだけど、かなり恩恵は受けてると思う。だからブコメで何言われても文句を言う筋合いはない。
ただ、最近はホットエントリーに乗るのが自分の中で当たり前になってきて、もし書いたエントリーがホットエントリーに載らなかったら「なんでだよ!」って怒りだしちゃうと思う。これはあまり良い傾向ではない。ブクマに依存しないブログを作っていきたい。
これから卒論を書きあげるまでは低速モードに入るつもり。今は耐え忍ぶ時期、検索からの流入を底上げするためにSEO重視の記事を書いていきたい。来るべき聖戦の時に備え、着実に準備していこうと思う。拙いブログですが、これからもよろしくお願い致しますm(-_-)m
うん。手抜きだけど、たまにはこんなエントリーでもいいじゃない。そう言えばムジュラの仮面3DS版出るんだよね。すごく好きなゲーム。僕も昔はゲーム系の記事をけっこう書いてたんだよ。
ポケモンORASももうすぐ発売だよね。ポケモンも好きなゲームだな。あれから12も経ったのか…(´・ω・`)
スマブラWiiUももうすぐ発売。amiiboは任天堂の新しいマネタイズの形になると個人的には思ってる。
そんなところでしょうか。だんだん寒くなるので、みなさん体調にお気をつけて。