おすすめのウェブ漫画を紹介していく。なんといっても、タダで読めるというのがすごい。色んな種類の作品があるので、どれか気にいるものが見つかると思う。無料だからとりあえず読んでみればいいじゃない!
ジャンル分けとかは特にしてないが、最初は連載中、後のほうは完結済みの漫画を合計で30作ほど紹介していく。多分このページにリンク貼った作品だけでも、1週間くらいは時間潰せるんじゃないだろうか。
目次
連載中のおすすめWeb漫画
密着!帰宅部24時
休み時間のくだらないやり取りを描いた学園モノ。このノリがWeb漫画って感じがする。バカバカしいんだけど、だらだら見てると面白くなってくる。スマブラ回の力の入れようとか好き。ていうか、2007年から今まで連載続けてるのがすごい。
マンガで分かる心療内科
ブラウザで無料で読めればWebマンガの扱いでいいんだよね?
上野にある「ゆうメンタルクリニック」のRP漫画。病院の宣伝とかそういうレベルじゃないクオリティ。単行本にもなってる。基本的にギャグ漫画だけど、けっこう勉強になったりもする。あすなさんかわいい。精神が病んだらここに行くことにする…。
マンガで分かる心療内科・精神科【ゆうメンタルクリニック】上野・池袋・新宿・渋谷・秋葉原・カウンセリング | 上野駅0分の心療内科 ゆうメンタルクリニック
同じ作者が書いた『スーパーリアルRPG』も面白い。
スーパーリアルRPG~もしRPGが本当に現実的だったら?〓心理学ステーション〓
旦那が何を言っているかわからない件
オタクでVIPPERな男を夫にした非オタク嫁の4コマ漫画。ノロケ話なんだけどたまに読みたくなる。作者が本当に女の人だと思って最後まで読んだ僕は幸せだった。妄想でここまで描けるのはマジですごい。
中国嫁日記
単行本やLINEスタンプにもなった超有名ウェブ漫画(というかブログ?)
20代の中国嫁と国際結婚した40代オタクの日常。当然起こりうるカルチャーショックや夫婦関係がテーマ。色々大変なこともあったみたいだけど、最近、月さんが出産されて、感動した。とてもいいブログだと思う。
奇異太郎少年の妖怪絵日記
この漫画もすごい!webコミックの代表的な作品。2008年からずっと連載を続けてるあまり怖くない怪談系の話。ほのぼのホラーというジャンルになるのだろうか?一枚絵と横文字のテキストで進めていく形式がすごくいい。持ってないけど、単行本も出ているらしい。
「奇異太郎君の霊的な日常」が作品としては先なので、こっちから読んでもいいと思う。
とあるニートの日常
これもすごく好きな作品。ウェブ漫画界の福本伸行か?
ニートの日常を書いた漫画だが、リンク先を選択することによって、「とあるフリーターの日常」や「とある犯罪者の日常」などと物語が分岐していく。
デバッカーの話とか、作者の経験談なのだろうか、すごく興味深い。絵は粗いけど独特の雰囲気があって良い漫画なのでぜひ読んでほしい。
ウェブ漫画の黎明期からある作品なのに、いまだにサイトは頻繁に更新されている。一つのことをここまで長く続けられるのは本当にすごい。絵もだんだん上手くなってる。
退屈先生
2ちゃんねるに漫画を載せて有名になった退屈先生。独特の絵柄でドラえもんやアンパンマン、ポケモンなどのパロディを描いて大人気に。今ではニコニコ静画やぐるなびに漫画を描いたり、LINEスタンプを販売したりしている。
NAVERまとめのURLだが貼っておく。
【退屈先生】「退屈だから漫画書いてみた」まとめ【LINEスタンプまで!】 - NAVER まとめ
ヒトクイ
主人公が突然異界に引き込まれ、「ヒトクイ」という存在と対峙することになる。最初はありがちな猟奇モノの漫画だと思ってたけど、読み進めていくうちに止まらなくなる。話の展開のさせ方が商業誌レベルに上手い。続きが気になって仕方ないが、今もちょくちょく更新されているみたい。
裏サンデーで連載してる「ヒト喰イ」は同じ作者の作品だけど、プロの作画がついて話の内容もけっこう変わっている。裏サンデーのほうだけでも読んでみたほうがいいと思う。(裏サンデーのURLは下のほうにあります)
蒼い世界の中心で
大人気エロ同人作家「クリムゾン」先生が連載しているWeb漫画。残念ながらエロ漫画というわけではないが、先生の成長の軌跡を追うことができる。家庭用ゲーム機のシェア争奪戦のパロディにもなっている。見てないけどアニメ化もされているらしい。今も精力的に更新されているので、おすすめのウェブ漫画の一つ。
スカイスイマー
紙飛行機でバトルするという素晴らしい発想www
このアホさがウェブ漫画の醍醐味という気がする。。一年くらい更新されていないので心配だが、ぜひとも紹介しておきたい漫画の一つ。勢いがあってかなり楽しめると思う。(追記:更新されるようになりました。書いてくれて感謝!)
ワンパンマン
多分最も有名なウェブ漫画だろう。となりのヤングジャンプにて、村田雄介作画でリメイクされている。アンパンマンのパロディ?のヒーローモノ。強くなりすぎてどんな敵でもワンパンで倒してしまうヒーローが主人公だが、色んなヒーローが出てきてけっこう本格的に話が進んでいく。全部無料で読めるから、暇なときはぜひ。
となりのヤングジャンプの村田雄介リメイク版も無料で見れるからすごい。たつまきが可愛くなってる。
2015年にアニメ化もされた。作画がハイクオリティでヤバかった。
裏サンデーでやってる「モブサイコ100」も同じ作者のONEが執筆してる。やっぱり面白い。(ちなみにモブサイコも100もアニメ化、これまた良アニメだった。)
THE PENISMAN
名前がアレで、それぞれの話のタイトル見てもヤバい感じしかしないけど、内容自体は王道のヒーローモノ漫画。ヤングジャンプで「東京喰種トーキョーグール」を連載している石田スイが作者。もうプロになってしまったので更新は全然していないが、本業のほうを頑張ってほしいと思う。これも読んで損はないウェブ漫画の一つ。絵が段々ガチになっていくのが見どころ。
胎界主
個人的にWeb漫画で一番すごいと思ってるのがこの作品。全ページカラーで、しかもネットで無料で見れるとか凄すぎる。独特の世界観で、2ちゃんねるで考察とかもされてるけど、正直僕はよくわからない部分が多かった。人を選ぶだろうが、傑作であることには間違いない。基本的にダラダラ読む感じのWeb漫画と違って、読解にある程度のエネルギーを求められる作品。2005年から今まで連載続けてるのは脱帽するしかない。
人生詰んだからMMOにハマってもいいよね?
女子中学生を主人公に、MMORPGの世界と現実をテーマに話が進んでいく。見やすい絵柄と戦闘シーンが良い。(ちょっとエロいシーンもある。)「リアル」の章から一気に惹き込まれた。
空は赤く落ちる
2053年の近未来、沖縄の米軍基地を舞台にしたSF、軍事系の漫画。やたらと闘うわけではなく、読み応えのある人間関係の描写が魅力。
四国四兄弟
県民性を題材にした人気コミック「うちのトコでは」の元ネタになったサイト。秘密のケンミンSHOWとかが好きな人なら楽しめるかもしれない。もちろん独断と偏見に基いているが、意外と各県に関する豆知識が増える。ウェブ漫画だけど文章の量は多め。四国に住みたくなる。東京で消耗するのが嫌で移住した某ブロガーはこれを読んだのだろうか?
オーシャンまなぶ
「E☆エブリスタ」という小説や漫画の投稿サイトで連載しているが、ログインなしで無料で読める。口喧嘩でバトルする漫画。バカバカしさが楽しい。同じ作者(戸塚たくす先生)の「ゼクレアトル〜神マンガ戦記〜」は裏サンデーで完結済み。
強くてハンターハンター
ログインしないと見れないニコニコ静画だけど、無料で見れるので紹介しておく。HUNTERXHUNTERのパロディ。ゴンが最初からゴンさん状態という設定。おもいっきりネタなんだけど、元の漫画が好きならそこそこ笑える内容かと。ゴンさんのネタ性能は本当に高い。
強くてハンターハンター / 亘井@幼馴染漫画掲載中 - ニコニコ静画 (マンガ)
あと、ハンターパロディではこっちのほうが笑える。冨樫のいない間に自分で連載の続きを描いてみたという内容だが、シュールすぎるwww
笑うのを我慢しながら読むと逆に笑ってしまう系。通販で購入できるようになってるのもウケる。
金魚王国の崩壊
すべての生き物を愛する、過敏で正義感の強い少女が主人公のお話。名画オマージュの扉絵にゾクッとした。背景の描き込みとかウェブサイトの作り込みが凝ってる。子供の怖さが描かれたホラー作品。続きが気になる。
Haevest
最強のウェブ漫画だと思う。絶対に作者は只者じゃない。オールカラーの大長編。壮大で複雑な世界観。そして何より、いやらしくない?おっぱいの描写はまるで神話の世界に入り込んだ気分になる。おっぱいだけではなく、ストーリーも秀逸。数あるWeb漫画の中でも優先して読むべき作品。
完結済みのおすすめWeb漫画
配信王子加藤純一
面白すぎるニコニコ動画のパロディ漫画。ニコ動のゲーム実況に詳しくてこれを楽しめない人はいないだろう。
有名生主&実況者の「加藤純一」を主人公に、もこう、高田健志、キヨレトなど、様々な有名人が出演する。元ネタがわからない人が見てもつまらないが、わかる人が見ると最高にハマる。勝手に出演させられた人は可哀想ではあるが、こういう対象になるのも有名税なのかな。
セピアとつわはすは最高に面白くかけてると思う。2016年11月に堂々の完結を迎えた。
配信王子加藤純一 / かんぱちコハダ - ニコニコ静画 (マンガ)
みくよん
基本的に長編ばっかり選んでいるので、たまには短編を。言葉無しに、絵だけで魅せる初音ミクの旅を描いた短編。素晴らしい作品なのでぜひ紹介しておきたい。書籍化もされてるみたい。作中で出てくる歌は、irohaさんの「moon」という曲。完結済み作品。
http://nagimiso.nobody.jp/mikuyon_tmp.html
読解アヘン
HEROさんの作品をまとめたサイト。4コマの連載「堀さんと宮村くん」もいいけど、短編がすごくいいと思う。少しサイトが重たいけど、じっくり読みたい作品が多い。
RBB(赤黒き蒼)
非常にクオリティの高いWeb漫画の名作。作者が亡くなったと知らされて悲しいけど、この作品はずっと残すそうなので、広く読まれて欲しいです。
http://park3.wakwak.com/~ss-saito/ori/0-orijinaru.htm
The blossom
おっさんファンタジー。剣と魔法の王道モノ。何をしても死ねないおっさんと追われる少女が主人公。初期は登場人物が2ちゃんねらーみたいな話し方をする。けっこう読み応えのある内容だけど、ちゃんと完結させたからすごい。
魔導
完結済み。中性ヨーロッパ風の王道ファンタジー。古い作品だが、色褪せない魅力がある。良い意味でWeb漫画っぽく、意外とくせのある作品かもしれない。かなり壮大で全部読み切るには時間がかかると思う。ただ、読み終えて損したとは思わなかった。気に入ったなら、作者(パーダさん)の他作品、「十字道」、「拳道」なども読んでみればいいかも。(追記:現在は無料公開が終了して、有料で読めるようになっています。)
オナニーマスター黒沢
とにかく壁を殴りたくなる。うらやましい。つらい。女の子みんなかわいい。恋愛モノのウェブ漫画で、名前ほど卑猥ではない。ニコニコ静画はページ重いし読みにくいけど、それでも読んでしまう。ニコ動で音声付きの動画にもなっていて、コメントを楽しみたい人はそっちを見るのもいいかもしれない。
オナニーマスター黒沢 / 漫画/横田卓馬 原作/伊瀬勝良 - ニコニコ静画 (マンガ)
荒ぶる座敷わらし
衝撃的な作品。いわゆる、リョナ?というやつなのだろうか。こういう性癖もあるんだなあ(しみじみ)と読んでいて思った。社会勉強だと思って見てみればいいかも。エロ、グロ、猟奇的な描写に注意。腹パンにも注意。最後まで描ききったのがまた怖い。あんまり耐性のないときに見たからけっこう衝撃だった。何かに目覚めるかも?
近所の女子高生がギター教えてくれとたずねてきた
壁を殴りたくなる作品。ギタリストの男とギターを習いに来た女子高生との恋愛モノ。鬱々としたい気分のときに読む。完結済みだが、ウェブ漫画にとって6ヶ月更新ないと強制で広告表示されるfc2ブログのシステムはなかなかきつい。普段は入れてないけど、こういうサイト行くとアドブロック入れたくなる。
http://rienoatorie.web.fc2.com/mokuji.html
今を逝きる。
キモオタを描いた学園モノ。2ちゃんやニコ動で言う「おまいら」を体現したようなドクオ君と、二人の女子高生の話。横文字でセリフを直接書き込む感じが好き。後半の鬱展開も含めてすごくいい漫画。三好も倉沢もハイスペック過ぎて笑った。
今を逝きる。 / nnk - 別冊少女きぼん - Web漫画とWeb小説の新都社
バクバクバク
夢世界での多才な戦闘シーンが魅力。こういう作品が完結してるから、ウェブ漫画の裾野は広いし侮れないと思う。少年漫画のバトル系で一線をはれると言えば下駄を履かせすぎかもしれないが、文句なしに素晴らしい作品。とりあえず読んでみてほしい。
世界は踊るいつまでも
残り寿命が数字になってわかってしまう世界のお話。オールカラーの4コマ漫画でストーリーが続いていく。奇妙な世界観の傑作ウェブ漫画。結構長いが、読み終えた後に感謝したくなるような作品。
Web漫画に関連するサイト
Web漫画速報
人気Web漫画の更新状態がわかる。TwitterやRSSにも対応。基本的に人気のある漫画を扱っているので、このサイトから読む漫画を探すものいいと思う。どの漫画が頻繁に更新されているのかもわかる。
となりのヤングジャンプ
集英社が運営するジャンプのWeb版。安定してレベルが高い。ソーシャルやアクセス数に関するランキングもあるので、読む漫画には困らないかもしれない。ワンパンマンのリメイクや、小畑健の「All You Need Is Kill」、青稀シンの「ねこぐるい」など、有名マンガ多数。クオリティーは高いが、ページの読み込みが遅いのが難点。
裏サンデー
小学館の冊子、「サンデー」のWeb版。無料で読める漫画が多い。ランキング機能もあるし、更新スケジュールも決められているので安定感がある。ページが軽いとは言えないが、それなりに読みやすくはある。
新都社
WEB漫画とWEB小説の新都社(ニート社)。漫画や小説を投稿する人をニートと結びつけるのはいかがなものかとも思うが、発祥はVIPらしく、「別冊少女きぼん」や「まんがニートぷげら」など、それっぽい名前が多い。一昔のインターネットのセンス。リンクサイトなので、ここから読みたい漫画を探すという手もある。
ニコニコ静画(マンガ)
ニコニコ動画の画像版。イラストなどコーナーとは別に漫画を投稿することもできて、動画と同じように漫画のページごとにコメントが流れる。けっこう面白い仕組みだとは思う。
あとがき
優良な作品が無料で転がってるというのはすごいことだが、個人的には無料で見れるというより、ウェブで見れるというのがすごく大きい。金払うから少年ジャンプとかも全部デジタルでやってほしいけど、インターフェースの問題とか色々あるよね。ウェブにはウェブに適した描き方があって、そういうのを実行してるウェブ漫画はすごく好き。
このエントリーではわりと長めの作品を中心に紹介してきた。ウェブ漫画の特性上、ニコニコ動画などを見ながら別窓でダラダラ読むものという感覚が個人的にあるが、居住まいを正して真面目に向き合いたいすごい作品もたくさんある。無料で読める優れた作品もこれから段々増えていくと思う。というより、無料だから見てもらえるという時代はもうとっくに終わっているのだろう。
最近では公式でやるところも増えてきたけど、個人的にはブログサービスなんかで個人が細々とやっているような漫画が好き。ネームみたいな絵の粗さとか、話の適当さやめちゃくちゃさもウェブ漫画の魅力だと思う。ウェブから公式に移ったり、書籍化した事例もたくさんあるので、もっとウェブ漫画も盛り上がってほしい。